Top画像

 · 

インフルエンザ予防その2

風邪やインフルエンザはウイルスが原因で起こります。

ウイルスと細菌の違いをご存じでしょうか。

 

両者を比べると、大きさはウイルスのほうが断然小さいです。

さらに細菌は単独で増殖できるのに対し、ウイルスは単独では増殖できないので、私たちの細胞を宿主として侵入し、細胞内で増殖します。

一つの宿主細胞内が満杯になるほど数が増えるとその宿主細胞から一斉に出て、それぞれがまた別の細胞に侵入し増殖を繰り返すのです。

 

細菌の構造はその表面に細胞壁という壁を持っていますが、ウイルスには壁がないので、私たちの細胞に入りやすいといえます。

 

抗生物質は、細菌の細胞壁を破壊することによって細菌をやっつけます。

いっぽうウイルスには抗生物質が攻撃する壁がないので、風邪やインフルエンザをはじめ、ウイルスによっておこる感染症には効きません。

 

ウイルスは変化しやすい性質を持っています。

インフルエンザ薬としてごく一般的に使われていたタミフル、そして近年よく使われるようになったゾフルーザという薬も効かない耐性ウイルスの出現が取りざたされています。

 

のどの調子がおかしい、なんだかイガイガする・・・というときに「ばんらんのど飴」を舐めておくと、喉すっきり。

大人だけでなくお子さんもおいしく食べていただけます。

メニュー

お問い合わせ

TEL/FAX

092-927-2693

メールアドレス

kanpodegenki@gmail.com

営業時間

平日    10:00~19:00

土・日・祝 10:00~18:00

定休日   毎週水曜日

※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。

 

2024年12休業日

 定休日:4,11,18,25

 臨時休業日:1(日曜日)

中国医学研修会のため臨時休業いたします。

 

 

 

イベント

   

リンパマッサージ体験

 実施日:(火)

 時間:14:00~16:00

 お一人様20分/500円

※実施日が火曜日に変わりました。

  

中医学基礎/薬草講座

  2025年

 実施日:1月16日(木)

  時間:13:30p.m.~

    参加費:1,000円  

  

※ 中国医学の基礎的な理論と季節の身近な野草(薬草)について知識を深め、さらに季節の特徴を加味した養生粥を作って食します。

 

※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。 

昨年度分は能登半島地震被災地に日本赤十字社を通じて送金いたしました。